2014年05月21日
データドリブンマーケティングを支援する株式会社ランドスケイプ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:福富 七海、以下ランドスケイプ)は、大日本印刷株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長: 北島 義俊、以下DNP)にBtoB企業向けの名寄せソリューション「CircuData BtoB」を提供いたしました。
<導入の背景>
DNPは、各グループ会社のシステムを統合し、グループシナジーを創出していくためのプロジェクトを進めていました。そのシステム統合を行う上で、各グループ会社ごとに管理していた取引先や仕入先のデータ統合を実現する必要性がありました。そこで、DNPは、ランドスケイプが提供する750万件の企業情報データベース「LBC」※1を用いた名寄せソリューション「CircuData BtoB」※2を採用し、取引先や仕入先のデータを全社で統合することになりました。
※1:企業情報データベース「LBC」とは
ランドスケイプが独自に収集・構築した750万件の本社・事業所を網羅するデータベースです。社名や住所、業種などの基本情報をはじめ、売上情報など豊富な企業属性情報を随時更新し、合併情報や倒産情報、企業名の略称などのナレッジ情報まで紐づけて一元管理を行っています。
このデータベースを活用することで精度の高いデータクレンジングや名寄せを実現します。
http://lbcsite.landscape.co.jp/
※2:名寄せソリューション「CircuData BtoB」とは
ランドスケイプの750万件の企業情報データベース「LBC」を活用したBtoB企業向けの名寄せソリューションです。
大量データの高速処理と名寄せロジックに特徴がある富士通のデータクレンジングソフトウェア「Interstage Information Quality」とランドスケイプの企業情報データベース「LBC」を組み合わせることで、より精度の高い企業情報の名寄せ処理を実現します。
http://www.landscape.co.jp/cird.html
DNPが、ランドスケイプの名寄せソリューション「CircuData BtoB」を採用した理由は以下のとおりです。
1. 日本最大の企業情報データベースを用いて名寄せを行うことが出来ること。
2. データクレンジングや名寄せサービスでの実績が多いこと。
3. 業種など企業の属性情報も合わせて提供可能なこと。
DNPは、ランドスケイプの「CircuData BtoB」を活用することで、各グループ会社が保有する複数のシステムに存在する取引先や仕入先のデータを正確に名寄せすることが実現でき、スムーズに既存情報を有効活用できるシステム基盤を構築できました。
ランドスケイプは、今後とも様々なお客様に対して、「CircuData BtoB」の優れたソリューションにより、お客様と共にデータ統合に関する課題解決を図ってまいります。
富士通株式会社 ミドルウェア事業本部 本部長 新田 将人
富士通は「FUJITSU Software Interstage Information Quality(IIQ)」と ランドスケイプ社の企業情報データベース「LBC」を組み合わせた「CircuData BtoB」が今回、大日本印刷様にご導入いただけたことを喜ばしく思います。<DNPの概要>
大日本印刷株式会社
所在地 :〒162-8001 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号
代表者 :代表取締役社長 北島 義俊
設立 :1894(明治27)年1月19日
資本金 :1,144億6,400万円(2013年3月31日現在)
事業内容:総合印刷業(出版印刷、商業印刷、パッケージ、エレクトロニクス製品など)
http://www.dnp.co.jp/
<ランドスケイプの概要>
株式会社ランドスケイプ
所在地 :〒163-1415 東京都新宿区西新宿3丁目20-2 東京オペラシティ15階
代表者 :代表取締役社長 福富 七海
設立 :1990年9月
資本金 :4億66百万円
事業内容:データドリブンマーケティングの支援事業
http://www.landscape.co.jp/
<製品・サービスに関する問合せ先>
株式会社ランドスケイプ 担当: 営業部 筒井 直樹
03-5388-7000 FAX : 03-5388-7300
info@landscape.co.jp
<報道に関する問合せ先>
株式会社ランドスケイプ 担当:スタッフ部 吉川 大基
03-5388-5300 FAX : 03-5388-5301
ir@landscape.co.jp
ランドスケイプでは日本最大の企業データ「LBC」と、顧客データ統合ツール「uSonar」を用いてBtoB企業のマーケティングを支援しています。 詳しくはこちらからパンフレットをダウンロードください。
データドリブンマーケティングを支援する株式会社ランドスケイプ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:福富 七海、以下ランドスケイプ)は、大日本印刷株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長: 北島 義俊、以下DNP)にBtoB企業向けの名寄せソリューション「CircuData BtoB」を提供いたしました。
<導入の背景>
DNPは、各グループ会社のシステムを統合し、グループシナジーを創出していくためのプロジェクトを進めていました。そのシステム統合を行う上で、各グループ会社ごとに管理していた取引先や仕入先のデータ統合を実現する必要性がありました。そこで、DNPは、ランドスケイプが提供する750万件の企業情報データベース「LBC」※1を用いた名寄せソリューション「CircuData BtoB」※2を採用し、取引先や仕入先のデータを全社で統合することになりました。
※1:企業情報データベース「LBC」とは
ランドスケイプが独自に収集・構築した750万件の本社・事業所を網羅するデータベースです。社名や住所、業種などの基本情報をはじめ、売上情報など豊富な企業属性情報を随時更新し、合併情報や倒産情報、企業名の略称などのナレッジ情報まで紐づけて一元管理を行っています。
このデータベースを活用することで精度の高いデータクレンジングや名寄せを実現します。
http://lbcsite.landscape.co.jp/
※2:名寄せソリューション「CircuData BtoB」とは
ランドスケイプの750万件の企業情報データベース「LBC」を活用したBtoB企業向けの名寄せソリューションです。
大量データの高速処理と名寄せロジックに特徴がある富士通のデータクレンジングソフトウェア「Interstage Information Quality」とランドスケイプの企業情報データベース「LBC」を組み合わせることで、より精度の高い企業情報の名寄せ処理を実現します。
http://www.landscape.co.jp/cird.html
DNPが、ランドスケイプの名寄せソリューション「CircuData BtoB」を採用した理由は以下のとおりです。
1. 日本最大の企業情報データベースを用いて名寄せを行うことが出来ること。
2. データクレンジングや名寄せサービスでの実績が多いこと。
3. 業種など企業の属性情報も合わせて提供可能なこと。
DNPは、ランドスケイプの「CircuData BtoB」を活用することで、各グループ会社が保有する複数のシステムに存在する取引先や仕入先のデータを正確に名寄せすることが実現でき、スムーズに既存情報を有効活用できるシステム基盤を構築できました。
ランドスケイプは、今後とも様々なお客様に対して、「CircuData BtoB」の優れたソリューションにより、お客様と共にデータ統合に関する課題解決を図ってまいります。
富士通株式会社 ミドルウェア事業本部 本部長 新田 将人
富士通は「FUJITSU Software Interstage Information Quality(IIQ)」と ランドスケイプ社の企業情報データベース「LBC」を組み合わせた「CircuData BtoB」が今回、大日本印刷様にご導入いただけたことを喜ばしく思います。<DNPの概要>
大日本印刷株式会社
所在地 :〒162-8001 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号
代表者 :代表取締役社長 北島 義俊
設立 :1894(明治27)年1月19日
資本金 :1,144億6,400万円(2013年3月31日現在)
事業内容:総合印刷業(出版印刷、商業印刷、パッケージ、エレクトロニクス製品など)
http://www.dnp.co.jp/
<ランドスケイプの概要>
株式会社ランドスケイプ
所在地 :〒163-1415 東京都新宿区西新宿3丁目20-2 東京オペラシティ15階
代表者 :代表取締役社長 福富 七海
設立 :1990年9月
資本金 :4億66百万円
事業内容:データドリブンマーケティングの支援事業
http://www.landscape.co.jp/
<製品・サービスに関する問合せ先>
株式会社ランドスケイプ 担当: 営業部 筒井 直樹
03-5388-7000 FAX : 03-5388-7300
info@landscape.co.jp
<報道に関する問合せ先>
株式会社ランドスケイプ 担当:スタッフ部 吉川 大基
03-5388-5300 FAX : 03-5388-5301
ir@landscape.co.jp
ランドスケイプでは日本最大の企業データ「LBC」と、顧客データ統合ツール「uSonar」を用いてBtoB企業のマーケティングを支援しています。 詳しくはこちらからパンフレットをダウンロードください。